4/30-5/1 勉強ログ。

この記事を書いている人 - WRITER -
日本→イギリス→ドイツに移住、現在スイスとドイツの2拠点生活。何の変哲もない中小企業のOLでしたが、今はドイツでスタートアップの共同創業者兼CEOをやってます。決して優雅でない海外生活の奮闘記をお届け中。世界のどこかで雑走してる人の、お役に立てれば幸せます。
お疲れ様です、harubohです。
やったこと
4/30 7.5時間
岡野化学(3)(4)
<理解の過程>
本の図を見る。
ビデオでの説明を聞きながらイメージする
頭の中でイメージする
⇒図に現す
1568_物理学を学ぶ意味
1567_物理学コピーライティング入門
5/1 9時間
1014_特許翻訳者のためのTED活用術
P&G特許(13)~(20)
対訳ビデオを見る前に、文章を区切って英訳と合せる作業をする。
文章をもっと細かく切れる場合、一つのかたまりで使える場合をビデオで確認する。
ちょっとインターネットが自由に使えない環境にストレスを感じる今日この頃。
やはり、すぐ調べられる環境がないと困りますね。
思うように勉強が進まないのが歯がゆい。解決を急ごう。
picture: Bath Abbey/Bath, UK
関連記事
この記事を書いている人 - WRITER -
日本→イギリス→ドイツに移住、現在スイスとドイツの2拠点生活。何の変哲もない中小企業のOLでしたが、今はドイツでスタートアップの共同創業者兼CEOをやってます。決して優雅でない海外生活の奮闘記をお届け中。世界のどこかで雑走してる人の、お役に立てれば幸せます。