ケバブを食べたいけどちょっと重いな~・・・という人にもおすすめな食べやすいケバブの種類と頼み方

ドイツ

こんにちは、ケバブ大好きharubohです。

と言っても、ドイツに来るまでは特にケバブ好きではなく

むしろちょっと重いし途中で食べるの飽きるしで苦手でした。

しかし、そんな私のケバブ無し人生を一転させた1つのケバブが・・・

 

ごめんなさい、一瞬フザけました。

これは変な教材とか売り付ける記事でもありませんし、当サイトはケバブの特化サイトでもありません。(注意喚起)

 

ここからは真面目に。

今回は、ケバブ好きな私がおススメする「食べやすいケバブ」の注文の仕方をご紹介します。

 

注文する時のやり取りドイツ語も紹介するので、

ちょうどドイツのケバブ屋さんに行こうかなって思ってた人にも参考になるかと思います。

もちろん、他のお店やレストランでも使えるフレーズです!

 

 

スポンサーリンク

そもそもケバブって何?

 

ケバブはトルコ発祥のファストフード。

ピタと呼ばれるパンに、オリジナルソース、野菜、ラム肉をサンドしたものが主流のドネルケバブ。

ドイツ語ではDöner(ドゥナー)と呼び、店内にはドラム状の肉の塊がぐるぐる回っています。

 

ドイツでは道を歩けばケバブ屋に当たるほどあちこちにあり、深夜や日祝日もばっちり開店してるため

ドイツ人にとっては、日本で言う「飲んだ後の締めのラーメン」的な存在でもあります。

(私はよく、「買い物し忘れたけど日曜日だった夜」の救済手段としてもケバブ屋に足を運びます)

 

ファストフード、と聞くとジャンクなイメージですが

ケバブには野菜がもりもりと入っているので、レタス1枚トマトスライス1枚入ったハンバーガーと比べると野菜はたくさん取れます。(ただカロリーは高いよ

 

 

 

ラム肉が苦手な場合

 

日本人にとっては食べ慣れないラム肉。

ケバブは食べてみたいけど、ラム肉が苦手・・・という方も多いと思います。

 

そもそもなぜケバブにラム肉が使われているのかというと、トルコはイスラム教国のため宗教上の理由から豚肉は食べないんですね。

なのでケバブをはじめトルコ料理にはラム肉が使われることが多いのです。

 

 

ラム肉の代わりにチキンを選択する

 

ドイツのケバブ屋では、ラム肉の他に鶏肉を選択できるお店があります。

店内にドラムが2つ以上ある場合はチキンがある可能性大!

よく分からない場合は聞いてみましょう。

チキンの方がラムよりあっさりしていて食べやすいので、私はチキン派です。

 

<ドイツ語で聞いてみよう!>

  • Haben Sie Hähnchen?(ハーベン ズィ ヘンヒェン?)チキンありますか?
  • Haben Sie … 「~ありますか?」と聞く時に使えます。

 

 

ベジタリアンケバブを注文する

 

菜食主義のベジタリアンや、絶対菜食主義のビーガンが多いドイツ。

ベルリンは特に、専門のヴィーガンレストランに行かずともベジタリアンやビーガンメニューのあるレストランやカフェがたくさんあります。

もちろん通常のケバブ屋でも、ベジタリアン用のメニューがあるお店が多くあります。

 

ベルリンにはビーガン専門のケバブ屋もあり、そこでは大豆たんぱく質やハーブをミックスしたビーガンミートを使用しているとのこと!

肉を食べないと聞くと、野菜だけで味気ないかも?と思われがちですが、ビーガンミートのように肉を使用していないけど肉を食べたような満足感が得られるものなど色んなアイデアがあって面白いです。

ベルリンのビーガンケバブ屋さんの様子はこちらの記事がおすすめ↓

肉を一切使わないビーガンケバブ「Vöner」が超おいしい!ー WSBI

 

私も今度行ってみたいと思ってるビーガンケバブ屋さん。

ビーガンミートは、言われないと普通に肉だと思ってしまうほど食感も味も肉っぽいんですよね。

美味しいよ!

 

 

 

ピタパンが苦手な場合

 

私はピタパンのもさもさ具合が苦手で、しかも結構パンでお腹がふくれて途中で食べ飽きたりしていました。

そんな人へオススメなのがこちらの注文方法。

 

ユフカという生地で注文する

 

ユフカ(Yufka )とは、トルティーヤのような薄い生地です。

ピタパンのようにサンドイッチ状ではなく、具はクレープのように中にくるくると巻かれます。(結構ぎっしり)

 

普通のDöner(ドゥナー)より若干値段が上がり、ボリュームもアップしてるように見えますが

生地が薄いので野菜たっぷり感を味わえ飽きが来ず食べ続けることができます。

 

私は毎回チキンユフカです♪(私のケバブ無し人生を変えたケバブがコレ)

 

 

 

具だけのボックスを注文する

 

ボックスというメニューもあり、名前のごとく箱にケバブの具(肉、野菜)を入れたものです。

パンはいらないな~という場合はこのボックスがおススメ。

パンの代わりにフライドポテト(ポメス)がついてきます。(選択可能)

 

 

 

ケバブを注文する時の流れ+使えるドイツ語

 

中には列をなすほどの人気店もありますが、基本早い・安い・美味い!が売りのケバブ。

自分の番になってメニューを見て悩むのではなく、ささっと頼みたいところ。

ここでは注文の流れと覚えておくと使えるドイツ語を紹介します!(そんな大げさなもんじゃないけどw)

 

一応、とりあえずケバブ注文したい!という目的としてドイツ語読みをカタカナで記載しています。

発音に関してはカタカナで書き表せない部分もあるので、あくまでご参考までに!

 

 

ケバブを頼む

 

自分の番になったら、何をいくつ欲しいのか注文します。

他の人のケバブを仕上げながら次の注文を取るので、自分の方を見て“Bitte schön!(ビッテシェン!)”とか言われたら前の人がまだいても注文してOKです。

飲み物が欲しい時、店内に冷蔵庫がある場合はそこから自分で取り、注文する時に一緒に「これも買うから」と出します。

 

スタンダードなケバブの場合

  • einmal Döner, bitte!(アインマー ドゥナー、ビッテ!)

「ケバブ1つください!」

これでOK。

ユフカを頼む場合はDönerではなく”einmal Yufka, bitte“と注文します。

 

もう少し丁寧に言いたい場合

  • Ich hätte gerne ….(イッヒ ハッテ ゲァネ)をつけるとGut!

これは、レストランなどで注文する時にも応用できます。

 

ラム肉でなくチキンが良い場合

  • einmal Döner/Yufka mit Hähnchen, bitte!
  • mit ~(ミッt)
  • Hähnchen(ヘンヒェン) 鶏肉

 

<他にも役立つドイツ語>

  • -mal 数字+malで何個・何回という意味
  • zweimal (ツヴァイマー)2つ
  • dreimal (ドライマー)3つ

 

 

ソースを選ぶ

 

Welche Soße??(ヴェルヒェ ソーゼ?)”と聞かれたら、ソースを選択します。

全てヨーグルトとマヨネーズを混ぜたソースがベースで、店によりますが大体こんな感じのバリエーション。

  • Knoblauchsoße ガーリックソース:ヨーグルトとにんにくの白いソース
  • Currysoße カレーソース:マイルドなカレー風味のオレンジ色っぽいソース
  • Kräutersoße ハーブソース:ミント、パセリ、オレガノなどのハーブがつぶつぶ混ざってるソース
  • Chilliesoße チリソース:唐辛子の入った辛いソース

これとこれ、と何種類か選んでもOK。

 

<他にも役立つドイツ語>

  • Soße(ソーゼ) ソース
  • Scharf(シャーフ) からい

 

 

具を選ぶ

 

ウィンドウにサラダやトマト、きゅうりなどが並んでいて、希望を聞かれます。

 

特にこだわりが無い場合

  • Mit allem(ミッt アレン)全部一緒で
  • Komplett(コンプレッt)全込みで

 

いらないものがある場合

  • Ohne ~(オーネ ~)~抜きで:例)Ohne Tomate トマト抜きで

 

 

持ち帰りか店内で食べるのか

 

具を詰めて出来上がったら、持ち帰りか店内で食べるのか聞かれます。

Für hier oder zum Mitnehmen??(フュァ ヒーア オーダ ツム ミッネーメン?)“と聞かれるのでどちらか答えます。

  • Hier(ヒーア) 店内で食べる:お皿に乗せてくれる
  • Mitnehmen(ミッネーメン) 持ち帰り:ホイルを完全に包んでくれる
  • Bitte!(ビッテ) お願いします:Mitnehmen, bitte!と言うと丁寧ですネ

 

他に聞かれるかも知れないこと

  • Tüte dazu?(テューテー ダッツゥ?) 袋もいる?:必要な場合はJa(ヤー)、不要な場合はNein(ナイン)。袋は無料なので持ち帰りの場合はもらうべし。
  • Noch etwas?(ノッホ エトヴァス?) 他に何かいる?:他の注文がなければNein, Danke

 

 

 

お会計

 

出来上がったらお金を支払います。

ケバブは大体1つ3~4ユーロ。安い!

大体のケバブ屋は現金支払のみなので、現金を準備しておきましょう。

 

ドイツではレストランやカフェでは大体10%~のチップを払いますが

テイクアウト系のケバブ屋ではチップ不要です。(でもチップボックスが置いてある場合、余分な小銭を入れると喜ばれます)

 

お金を渡しておつりをもらったら、”Tschüss!(チュース!)”じゃまた!と爽やかに去りましょう。

 

 

 

近場にあるおいしいケバブ屋さんの探し方

 

早速食べたい!でもせっかくなら美味しいところに行きたい!という場合は、Google mapで探すと便利。(王道か)

Google mapのアプリで”Döner”と調べると、自分の周辺のお店を見つけることができます。

 

さらにレーティングを見ることができるので、星がいくつあるのか、どんなコメントがされてるのかという評価や

どんなメニューがあるかなどお店の情報もチェックすることができて便利です。

 

行列のできるケバブ屋に行くのも良いかもですが、言うてもケバブなので近場でサクッと変える場所を見つけた方が良いかと思います。(ケバブに1時間も並べない私・・・)

 

 

ケバブを愛するあまりこんな長い記事にしてしまいましたが、こんな記事を最後まで読んでくれた人は今からケバブ屋に直行してくれるものと思います。

ベルリンのおすすめケバブ屋さんがあったらぜひ教えて下さいw

 

また、こんな時使えるドイツ語知りたい!というコメントもあればお待ちしてます!

質問箱からでもOKです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました