5/26, 27 勉強ログ。化学式は国境を超えて

特許翻訳勉強ログ

お疲れ様です、harubohです。

 

5月26日 8時間

 

・3Mの接着剤明細書で、接着について調べる。

 

普段、何気なくペタッとのりで貼り付けたり、米粒がお皿にくっついて取れないとか、

日常的にあちこちで起こっている「接着」という現象。

よーく近づいて見ると、様々なことが起こっていて奥深い。

物理的接着について調べていたら、TEDで分かりやすい動画を発見。

ヤモリが壁や天井にくっつくことができる仕組み。

このアニメーションセンスがすごく好き。

 

 

・接着剤の明細書を読む(対訳も同時に取る) 途中

 

 

5月27日 8時間

ビデオセミナー

3M特許を読む(26)~(32)
岡野化学 (7)(8)

・今日のメモリ登録数 255件

 

 

岡野の化学本をリビングに置いていると

ハウスメイトらが「おっ、日本語の本だ。マンガだ。」と興味津々に寄ってきて

(注:「岡野の化学」はマンガではありません)

構造式や組成式を見ながら「ふんふん、ブタンと2-メチルプロパンか。何、これ異性体の話?」

と、理系の彼らは日本語の本にも関わらず、私より内容を読めてしまうという。(悲

スポーツや音楽のように、化学式も「言葉なんかいらない世界共通語」のひとつなのですね。

と、まだその共通語を身につけていない私は化学議論を始めたハウスメイトらについていけず

一人会話にあぶれてしまうのでした。くそう。負けないっちゃ。

 

講座修了まであと310日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました